カリキュラム
私たちは、言語的・文化的・社会的・学術的にも日本人・アメリカ人の両方として子どもたちを教育することを目的としています。その様な理想を実現する為、学習指導要領(文部科学省)とDoDEAカリキュラムを融合させたオリジナルのハイブリッド・カリキュラムを開発いたしました。このカリキュラムによって、子どもたちは日本とアメリカの両社会におい自信と誇りを持って羽ばたいて行けると信じています。カリキュラムは以下の様に構成されています。
▶ 学習指導要領
国語、算数・数学(日本語/英語)、理科(日本語/英語)、社会科(日本語)
▶ DoDEA
国語としての英語(英語)、アメリカの社会科(英語)。
算数・数学と理科に関しては、日本語・英語での授業に関わらず学習指導要領に則しています。
第1に生徒児童が重要な概念を両言語で変換しながら学習を進めることができる為。第2に算数・数学と理科においては文化的違いがあまりない為。そして第3に90%以上の卒業生が日本の高校への進学を目指すことから、それら2科目おいては1つのカリキュラム(学習指導要領)に沿って授業が展開されております。
一方、日本とアメリカの社会科においては、それぞれ固有の歴史、地理、文化、そして政治制度があることを鑑み、生徒児童は学習指導要領とDoDEAカリキュラムそれぞれの内容をそれぞれの言語で学習します。
これら主要科目以外の音楽、図工・美術、家庭科、体育においては、それぞれのカリキュラムの良いところを取り入れながら、ほとんどの授業は英語で行われています。